特別な保育活動

特別保育

鼓隊演奏

音感教育の一環として、子ども達は色々な曲を好きな楽器を使って楽しく演奏しています。

和太鼓演奏

和太鼓の音の響きを楽しみながら、勇ましくバチを持ち、かっこよく演奏しています。

体操教室

毎月1回専門講師によるマットやとび箱などを使ったいろいろな運動遊びを指導してもらい、基礎的な運動能力を育んでいます。

英語教室

毎月1回専門講師に遊びを通して英語を指導してもらい、簡単な英語に親しんでいます。

絵画教室

毎月1回専門講師に絵画や製作の指導をしてもらい豊かな感性を育んでいます。

リズム教室

毎月1回専門講師と一緒にリズムに合わせて体を動かし、健全な心身の基礎を培っています。

地域と

ミニハイキング

天候の良い日は、公園や遊園地広場など楽しい場所へ散歩に行き、自然に十分触れ、五感をはたらかせ、豊かな感性を育んでいます。

ふれあい保育

地域の高齢者、小・中・高校生のお兄ちゃんお姉ちゃんと楽しく一緒に遊ぶ機会を通して、思いやりを育み、色々な人々と親しみを持って、ふれあって活動しています。

本園の食育

0歳児は、楽しい雰囲気の中で食事をすることを大事にしています。1・2歳児になってくると、いろいろな食べ物の味に慣れ、食生活に必要な基本的な習慣などに関心を持つようにしています。
3・4・5歳児になると、徐々に基本的な食習慣やマナーなどを身につけていきます。 また、栽培活動や収穫、クッキングなどを通して食べものに興味を持ってもらい、食事の楽しさを広げるようにしています。
 

子育てサポート

子育てサロン(毎月第4水曜日)

未就園児の親子が楽しく遊んだり触れ合ったり、子育てについての情報交換等の場として利用してもらいます。

乳児保育

生後4ヶ月よりお預かりしています。

障害児保育

障害を持つ子も、みんなと一緒になり保育を行っています。

病児保育(体調不良児型)

保育中に体調不良となった子や、病気の回復期の子(医師の診断が必要)をお預かりしています。

医療的ケア児保育

医療的配慮を必要とする子も一緒に保育を行っています。

延長保育

月曜日〜金曜日 朝7時から夜10時まで
土曜日     朝7時から夜 7時まで